歯周病治療

歯周病予防で
歯を失うリスクを軽減

歯周病治療

日本人が歯を失う最大の原因は歯周病です。歯周病は気付かないうちに進行する特徴を持っているので、悪化してから治療を始める人が多い疾患でもあります。しかし、悪化するほど歯のぐらつきや口臭などの症状に悩まされることになるので、自覚症状がなくてもまず検査を受けて、状態確認することから始めましょう。

歯周病の原因とは

歯周病はお口の中の歯周病菌によって発症する炎症性の疾患です。そのため、まずお口を清潔にして、菌が繁殖しにくい状態を作ることが重要です。また、感染症なので免疫機能が低下すると、発症、悪化のリスクが高まります。そのため、規則正しい生活やバランスの取れた食事のほか、ストレスをためないことなども重要です。

こんな症状はありませんか?

  • 歯ぐきから出血することがある
  • 歯が浮いたような違和感を覚える
  • 歯が長くなったような気がする
  • 起床時に口の中のねばつきが気になる
  • 口臭が気になるようになった
  • 歯ぐきが腫れている、ブヨブヨしている

上記の症状に当てはまった方は歯周病の疑いがあります。
歯周病は早期発見・早期治療が重要ですので、お早めに歯科医院を受診してください。

歯周病は全身疾患の一因になることがあります

歯周病は歯を失う原因となるだけでなく、身体の各所の疾患の原因となります。具体例を挙げると、歯周病があると心筋梗塞や脳梗塞などの重篤な疾患を起こす可能性が上がります。また誤嚥性肺炎や糖尿病、関節リウマチや骨粗鬆症などにも関連しますし、妊婦さんであれば早産や低体重児出産の可能性も上がります。

歯周病の進行度

  1. Step01歯肉炎

    歯ぐきが丸くぶよぶよしている状態です。歯を磨くと少しだけ出血することもありますが、違和感がほとんどない状態です。

  2. Step02軽度歯周炎

    歯を支える歯槽骨に炎症が起きている状態です。噛みにくくなったり、歯がグラグラしたり、口臭がキツくなったりします。歯周ポケットの奥深くまで歯石除去を行います。

  3. Step03中等度歯周炎

    歯を支える歯槽骨に炎症が起きている状態です。噛みにくくなったり、歯がグラグラしたり、口臭がキツくなったりします。歯周ポケットの奥深くまで歯石除去を行います。

  4. Step04重度歯周炎

    歯槽骨が吸収(破壊)されていて、膿が出てくる、強い痛みなどを感じるような状態です。他の歯に悪影響を及ぼさないよう、ほとんどのケースで抜歯が必要となります。

歯周病の治療方法

歯周基本治療

  • SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

    SRP(スケーリング・ルートプレーニング)とは歯石を除去する専門的な処置です。スケール(歯石)は歯周病の要因ですが、歯磨きでは取れません。そのため、歯科クリニックのSRPは、歯周病の予防や治療に効果を発揮するのです。

  • プラークコントロール

    プラークコントロールとは、ご自身で行うセルフケアと、歯科クリニックで行うプロケアを併用して、プラーク(歯垢)をできるだけ増やさないことです。そしてセルフケアの質を高めるために、歯科クリニックのブラッシング指導を受けることをおすすめします。

歯周外科治療

歯周病を治療するには歯垢や歯石を徹底的に除去する必要があります。しかし、歯周病が進行すると歯の根にも歯垢や歯石が付着して、SRPだけでは対処できなくなります。そのようなときに当クリニックは、歯肉を切開して歯根に付着した感染物質を除去する、歯周外科治療も行っています。

未然に防いで全身の健康を守りましょう

歯周病は初期症状がないので、重症化してから対処することが多い疾患です。また、歯周病は歯を失う要因となるだけでなく、全身の健康を阻害します。そのため当クリニックは、まず状況確認のための検診を呼び掛けています。症状が出てから治療すると費用や時間がかかりますから、事前の予防で全身の健康を守りましょう。

予防・メインテナンス

電話アクセストップに戻る