通院ができなくても
適切な口腔ケアを
訪問歯科診療
訪問歯科診療は、心身に障がいがあることや加齢に伴って通院が困難となった方に対して、自宅や施設を訪問して提供する歯科の治療です。虫歯や歯周病の治療、入れ歯の作製や調整などを行って噛む機能を修復するとともに、嚥下機能の維持なども行います。お口のケアは栄養補給を潤滑にするだけでなく、会話などのコミュニケーションにも大きく貢献します。通院ができないことで歯科の治療をあきらめている方は、ぜひ訪問歯科診療の利用をご検討ください。
こんなお悩みはありませんか?
- 入れ歯が合わない(緩い、痛い)が、通えない
- クリーニングや歯石の除去をしてもらいたいが、通えない
- 体調の不安から定期的な通院が難しい
- 介護施設にいるご家族に、デンタルケアを受けさせたい
- 自宅などの落ち着いた場所で歯科治療を受けたい
上記のようなお悩みは、訪問歯科診療で解決できるかもしれません。ぜひ当院までお気軽にご相談ください。
訪問歯科診療でできること
移動の負担がなく
治療が受けられる
通院をするとなると、心身の状態が悪い方は、衣服の着替えや車の乗り降り、人混みや階段などによって消耗してしまいます。また、そもそも寝たきりで移動自体が難しいという方でも、訪問診療なら心配なく利用できます。
慣れた場所で
リラックスして受診できる
訪問歯科診療では、歯科医師や歯科衛生士が事前に取り決めたご自宅や施設に訪問します。そのため、リラックスした状態で診療を受けることができます。また健康状態を踏まえて、極力診療時間を短くするなど、負荷が少ないような配慮もいたします。
食事の機能などを
維持することができる
訪問歯科診療では、虫歯や歯周病の治療のほか、入れ歯の作製や調整、嚥下機能のケアなど、飲食の機能維持も行っています。食べることや飲み込むことはより健康的な暮らしを送ることに直結しますし、生きる喜びを味わうことにもつながります。
対応している歯科処置
-
口腔内のチェック
まずお口の中の状態をチェックして、虫歯や歯周病の治療が必要かどうかを確認します。また、歯垢や歯石を除去するためのクリーニングも行います。お口の中に歯周病菌が多いと誤嚥性肺炎のリスクも高まりますから、お口の清掃も訪問歯科診療の非常に重要な要素です。
-
入れ歯の作製・修復
人間の歯ぐきは日々変化しますから、入れ歯は定期的な調整をしなければ合わなくなっていきます。合わない入れ歯はストレスとなるだけでなく、噛まないことで脳への刺激が減って認知症が進むなど、健康面でのデメリットも多数出てきます。
-
虫歯・歯周病の治療
訪問歯科診療では、通院時とほぼ同様に虫歯や歯周病の治療ができます。年齢が上がると虫歯によって歯が折れることも増えますし、歯周病菌が多いと脳梗塞や心筋梗塞のリスクが上がります。そのため、虫歯や歯周病は少しでも少ない方が好ましいのです。
-
摂食嚥下障害のリハビリテーション
年齢が上がるとともに摂食嚥下能力は低下しがちです。これによって、食べこぼしや食事に時間がかかることが増えますし、むせることが多くなると飲食への意欲も低下します。そのため、舌を動かす機能や飲み込む機能を維持すること、唾液が出やすくすることなどのケアも行います。
訪問歯科の対応エリア
訪問歯科診療は、診療を行う歯科医院から半径16km以下でないと保険が適用できないと公的に決められています。そのため、訪問を希望される場合は診療先の住所を正確にお知らせください。訪問の際には、歯科医師や歯科衛生士が、ポータブルの診療機器を持って指定の場所にお伺いしています。
訪問歯科診療の流れ
-
Flow01
ご相談・お申込み
最初はお電話にてご連絡ください。その際に保険適用で訪問できる距離かどうかを確認いたします。
-
Flow02
訪問日時の設定
初回の訪問日時を電話にて打ち合わせます。診療内容は訪問して状態を確認してから決めていきます。
-
Flow03
訪問・診療開始
週に1回程度のペースで、歯科医師や歯科衛生士が訪問し、計画に沿って診療を行っていきます。
-
Flow04
訪問診療終了
診療が終了する際には、歯科医師や歯科衛生士が今後行うべきお口のケアを説明いたします。
-
Flow05
定期検診
定期的な訪問にて状態を確認します。必要に応じてお口のケアや治療を提案し、ご了承を得たうえで実行します。
訪問歯科は医療保険・介護保険が適用されます
訪問歯科診療を利用すれば、住み慣れたご自宅や施設にいながら歯科の診療を受けることができます。そのため、移動が難しい方はもちろんですが、長時間じっとしていることが難しい方への対応もしやすくなります。また、不特定の人がいる空間が苦手な方でも安心してご利用いただくことが可能です。
さらに、訪問歯科診療には医療保険や介護保険を適用することもできます。どのような保険を利用するかで費用が異なりますので、以下で概要を説明いたします。
介護保険
要支援や要介護の認定を受けている方であれば、居宅療養管理指導費(指導費)に介護保険を利用することができます。ただし、その場合でも、居宅療養管理指導はケアプランとは別枠として扱われます。また、他の医療保険を利用して負担額のすべてが給付となっている方でも料金がかかります。
医療保険
障がい者・生活保護
市町村と同様の減免が行われます。
国民健康保険・社会保険
市町村と同様の減免が行われます。
後期高齢者医療保険
所得によって1割か3割負担が適用されます。
料金の目安(自己負担額1割の場合)
訪問歯科診療の内訳
- 診療費:治療を受けること自体に発生するもの(初診料、再診料など)
- 指導費:保健指導に関わる行為に発生するもの(歯磨き指導など)
- 治療費:実際に行った検査や処置に対して発生するもの
訪問歯科診療の内訳
診療費
- 歯科訪問診療科
- 130円~1,100円/1回
指導費
- 歯科疾患住宅療養管理料(月1回)
- 330円/1回
- 居宅療養管理指導費
- 361円~877円/1回
(月上限:2,476円)
治療費
- 歯石除去(1回)
- 500円~1,100円
- 虫歯治療(1本)
- 小さい虫歯:600円~1,000円
大きい虫歯:900円~4,000円 - 抜歯(1本)
- 300円~1,200円
- 入れ歯の調整(1回)
- 100円~300円
- 入れ歯の修理
- 500円~3,000円
- 部分入れ歯の作製(型とり~完成)
- 上下:3,500円~8,500円
片方:2,000円~4,500円 - 総入れ歯の作製(型とり~完成)
- 上下:7,000円~9,000円
片方:4,000円~5,000円
料金総額の目安
要介護(要支援)認定の方①
治療内容:入れ歯の修理をした場合
1回の目安 約2,000円
要介護(要支援)認定の方②
治療内容:虫歯を2本治療した場合
1回の目安 約2,000円
障がい者認定・要介護 両方の方
治療内容:入れ歯の修理をした場合
1回の目安 約2,000円
障がい者認定だけ受けられている方
費用はかかりません
※各市町村の助成と同様の取り扱い、
障がいの等級や収入により異なります。
生活保護受給者の方
費用はかかりません
※「医療券」・「介護券」の発行は訪問診療部が承ります。
お問合せについて
お問い合わせ、ご予約はお電話、
または、ケアマネジャーさんを通じて
FAXにて受け付けております。
※土曜午後は13:30~17:30となっています。